日記 (2011年)
この日記は18歳未満お断りなゲーム、漫画等の話題が中心となります。
そういったサイトへのリンクを含みますので、18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。
比較的普通の話題の日記はSIMPLE GIFT本店にあります。
11/12/24
『翠の海』、みちるルートを終了、そして本命の双子ルートも終了。
うーーん・・・終ってみるとあっさり?
前半がいい感じだっただけに、段々普通の話になっていってしまうのが・・・。
双子は普通にかわいかった。エロは多少あっさりめ。
最後に残った沙羅ルートは・・・まあ、そのうち思い出したときにでも。
なんか、気になるソフトが急に増えた。
思わずテックジャイアンを購入したほど。
とのりわけ気になったのは
『らぶらぽ』
陰惨じゃない調教もの、って好きなんだけど貴重。
しかも絵が好みで、好みのタイプのキャラガ好みの属性を持ってる。
あとは『妹びらいざー』とか『1/2 summer』とか『野外学習2』とか
『恋妹SWEET☆DAYS』とか『まじかる萌えりんS』とか。
さらに『すみっこ』も再始動したようで。
これに『ものべの』『マテブレ』『英雄戦姫』が加わる。
全部買うつもりは全く無いけど、
OHPをチェックしたりするのも楽しいので、
期待作は多い方がいい。
11/12/16
オーバードーズの『突発性ミルク娘千夏』を購入。
巨乳と貧乳切り替えられるのがいい。
多分、巨乳固定のイベントは未回収になると思う。
貧乳サブキャラの美那メインで進め、あっさりエンディング。
まあ、サブキャラだし。
千夏は思い出した頃にちまちまプレイする感じで。
『翠の海』、2本柱であるちしゃルートとみちるルートのうち前者を終了、
現在後者。
あれこれ明らかになってしまってるので、
プレイ開始当初のドキドキは薄れてしまってる。ちょっと残念だけど、仕方ないか。
LOSEの『ものべの』がなんかよさげ。
っていうか、購入ほぼ確定。
これで3月下旬には『マテリアルブレイブ』と『英雄*戦姫』と3本買いになるのか?
まあ、1・2月は何もないけど。
それにしても、『ものべの』の原画家さん、
前作ではあまり魅力を感じなかったんだけど、
随分変わったなぁ。
11/12/09
くれよんちゅーりっぷ、やってみた。
OHPではちどりがおしっこしてるけど、フタをあけたらくいなが尿担当。
ツンデレと尿の相性がこれほどいいとは。
でも一部シーンはテキストのみだったり、妊娠エンドしかなかったり、
ちょっと残念。
ギュッと!で1050円均一だったらぱぷるの『はれがく』をプレイしてみた。
M系ヒロイン4人から母親はもちろん、爆乳の妹も除いた、
撫子と綾の2人が個人的攻略対象。
ストレートにエロくてよかった。
おしとやかな子や不思議ちゃんが実はエロいっていうのはいいと思う。
そして、本日、秋葉原にて。
○『ピリオド sweet drops』1980円
本編のエロを補完する内容。
本編一人しかクリアしてないけど・・・そのキャラの分だけやるのもありか。
○『春恋*乙女』2980円
片桐雛太の画集を購入。
三国とか戦国とかはエロゲの題材としては冷静に見て無理があるよなぁ。
この人は恋姫が一番好き。
どちらもいつの日か買おうと思ってたのが紙風船で安かったので衝動買い。
11/11/28
でぼの巣製作所の『花咲く乙女と恋の魔導書』を予約。
アイテムが盗める武器というのが面白そうなので、メディオで予約したんだけど、
同じことを考える人が多いのか、ランキング1位になってる。
ちなみにげっちゅこむでは18位。
11/11/26
心当たりの無い荷物が届いた。
開けたら出てけたのはなんとくれよんちゅーりっぷ。
この前色紙プレゼントの為に買ったテックジャイアン15周年記念号、
色紙とは別に大放出っぽいプレゼントをやってて、そっちで当たったのだった。
そういえば応募したっけ。
このタイトルからは結局逃れられないらしい。
当たったのは嬉しいけど、もう少し早く送ってくれればお返しディスクに間に合ったのに。
『マテリアルブレイブ』、発育控え目な子が多くて素晴らしい。
ゲームもバルドシリーズに比べてアクション苦手でも大丈夫そうだし、
前向きに購入を検討。
『英雄*戦姫』、大槍氏のキャラデなんだから全員ツルペタでもいいと思うんだけど、
そうもいかないらしい。
この手のゲームは得意じゃないんだけど、
トップにかかってる音楽がすごく好みなのでついつい買う気になってしまう。
『花咲く乙女と恋の魔導書』といい、上の2作といい、
最近はゲーム性と□リ度が比例するタイトルが多くて楽しみ。
11/11/20
『翠の海』、結構面白い。
選択肢で枝分かれ的に分岐していく為、結構エンディングが多い。
カードモードというヒントをくれるモードがとてもおりがたい。
とりあえずバッドエンド的なものや脇役のエンディングから潰していく。
次にみちるとちしゃに用意されてるらしいトゥルー、
さして最後に双子関連。
この2人は素晴らしい。
それにしてもみちるとマキナの声優はちょっと頂けない。とくにマキナはひどい。
11/11/02
『エインズワースの魔物たち』、ウェンディルートに入って、ストーリーも動き始めところで一段落、
『翠の海』を開始。が、まだ体験版の半分も行ってない。
それとは別に手っ取り早いエロが欲しくて『お父さんとわたし』をプレイ。
あ、絵もシナリオもなかなかいい。
ストーリーもちょっと気になる。
最近低〜中価格帯の□リものはSなヒロインの話が多いけど、
自分はこういう方が好き。
11/10/29
『ファンタジカル』、ユリルート終了。
うーーん・・・実は妹じゃなかったんだけど、
それならHPのキャラ紹介はああいう書き方すべきではないのでは。
あと、『願い』を取り下げて普通の身体能力に戻ったなら、体型も・・・
まあ、それは置いといて、なかなか楽しかった。
が、『いろは』もそうだけど、その世界の謎がある程度判明してしまうので、
2人目以降が盛り上がりにくくなる。
ということで一旦置いて、以前ダウンロード版の特売で買った
『エインズワースの魔物たち』をプレイ。
単なる□リ抜きゲーかと思ったら、
なかなかストーリーが面白い。
ただ、そのストーリーに今のところヒロイン達のからみが弱いのが残念。
とりあえずメインヒロインのウェンディがいい子過ぎる。
ちなみにサブキャラのリドル氏に声が無いのが残念。
ファンタジカルのバーネット卿がこれまたいいキャラ(裏も含めて)で、
しかも一条和矢氏が非常に好演しているので、
それに比べても惜しまれる。
で、エインズワースが個別に入ったところで『翠の海』が到着。
しかし時間が無く、インストールしただけ。
ディスクレス可なのは嬉しい。
一迅社の『おもらしっ娘絵巻』を購入。
『責められ少女絵巻』がいま一つだったので躊躇われたけど、
やはりこのジャンルは外せない。
・・・やっぱりいま一つだった。絵も文も。
プロ・素人という区別にあまり意味が無くなっていることを踏まえても、
素人レベルと言わざるを得ない絵が殆ど。
画力もジャンルへのこだわりも両方無い、みたいな。
いいと思える絵は数枚だけ。(いくたたかのんはさすがに別格だった)
巻末のおもらし漫画に至ってはおもらしシーンが描かれていないお粗末さ。
むきー。
11/10/23
『翠の海』は結局購入することに。
サントラを確実に入手する為&情報チェックでお世話になってるので、げっちゅこむで。
あそこJCBが使えないのが難点だけど・・・ポイントなんて微々たる物だしどうでもいいか。
あと年内で購入確定はでぼの巣製作所の『花咲く乙女と恋の魔導書』。
早期予約で抱き枕カバーとか太っ腹・・・だけどいらない。
おまけ武器で選ぶとメディオかメッセサンオーか。
サントラは別に発売だけど、テレカ付きで3675円って・・・。しかもエンディングはショート・・・。
そういえば、egoだかから出してたDCソフトもテレカ付きだったっけ。
ユニゾンシフトの黒歴史であるらしい『ファンタジカル』を始めた。
なかなか面白い。
ぐいぐい引っ張られる感じ。
りんかねのシナリオの人なので警戒してたけど、悪くない。
昨日、徹夜で明け方までプレイしてしまった。
こういうのは怪我して以降はじめて。
音楽も、西欧風ファンタジーでSFCのRPGを思わせるような音楽がいい感じ。
サントラ出てないのが残念。
システムはダメ。
クリックでボイスが止まったり、ロード箇所までしか読み返せなかったり、
テキストウインドウ透過度が調整できなかったり。
そして、スキップの未既読判定がおかしく、
未読部分もどんどん進んでいってしばらく先の区切りで止まる謎仕様。
ちなみにタイトル画面に時計が描かれてるんだけど、
現在時刻をさしてる上に動いてる。こういう演出はいいと思う。
11/10/18
翠の海体験版をプレイ。
メインヒロイン?のみちるの声が・・・というか演技がいま一つ。
『私立温泉学園』の生徒会長かぁ・・・。
でも、まあ、他は悪く無さそうだし、サントラも付くしで、購入する方向で。
『わんことくらそう』終了。
とてもよかった。
が、普通の恋愛を否定はしないまでも、
そういうのとは異なる関係を築く物語。
ちょっと難しいし、エッチシーンは使いにくい。
『いろは 秋の夕日に影踏みを』、沙雪ルート。
最後なので、共通部分もスキップなしで。
あれ、これトルゥーあるのかなぁ?
11/10/14
『いろは 秋の夕日に影踏みを』彩先生ルート終了。
ちょっとリク(主人公)のキャラクターが安定しない感じはあったものの、
なかなかいい感じだった。
で、挿入歌やエンディングがいい感じなので、サントラとかないのかな、
と思ったら、発売当時コミケ専売で出てたらしい。
ヤフオクの15000円とかいうのは勘違いだとしても、プレミアつきらしい。
検索してもかかるのはデータ配布サイトばかり。不快。
まあ、この歌は作品の中で聴いてこそ盛り上がるものだし。と、自分を納得させたり。
で、ライターのC2H6Oさん(ブログ)と
本作には効果音とプログラムだかでクレジットされてる大和環さん(個人サイト)は
同一人物・・・だよね?
ああ、妖怪レストランは同人作品なのか。
超期待の『ないしょのないしょ』、お姉ちゃんの絵が公開。
ハーフってことで金髪かと思ってたけどそうじゃないのか。
つまり、妹が金髪ツインテってことか?
11/10/12
手軽なエロコメがやりたくなって『ぱ・ぴ・こ・ん』をプレイ。
うん、楽しかった。
『いろは 秋の夕日に影踏みを』、1番どうでもよかった彩先生ルートプレイ中。
これがなかなか面白い。
先生がいいキャラクターだし、核心部分に迫る気配も。
そろそろ終盤。
エロは・・・すみません、大人の女で当然巨乳、みたいなのは無理です。
11/10/08
でぼの巣製作所の『花咲く乙女と恋の魔導書』というのがすごくよさそう。
この原画家さんは巨乳ばっかり、ってイメージがあったんだけど、そんなことないみたい。
メインの2人はちっちゃめでいい感じだし、ゲーム部分も楽しそう。
あとは操作性とPCのスペックの問題かな。
で、勢いあまってテックジャイアンの色紙プレゼント、ここのメーカーで応募してしまった。
倍率結構高そう。
11/10/04
何となく『天の光は恋の星』が懐かしくなって、
サントラを聴いたり、約三か月分の寸劇を全部見返したり。
サントラは実は初めて聴くけど、当時あまりピンとこなかったOP・EDも結構いいかも。
歌詞がどこにも載ってないのが残念。
まあ、そのうちETERNAL主題歌集みたいなの出るだろうからそれを待とう。
寸劇は・・・通して見ると、発売当日分が何かジーンと来る。
これ、毎日見てたら買わずにいられないんじゃないだろうか。
あと、当時おまけCDに4/21分と5/21が無い、と悲嘆に暮れたけど、
カレンダーからのリンクが間違ってるだけでデータは入ってた。直で再生できる。
『妹選抜☆総選挙』
全員妹モノもそろそろ食傷気味かな・・・ってところにこのタイトル。
絵はくれよんちゅーりっぷの人。
うーーん・・・個人的には□リ度低めなのが残念。
あとはその他の妹たち1人1人がどこまで描かれるかに注目
『ないしょのないしょ!』
絵は好みなんだけど、鬱展開とか苦手なので敬遠してた『宵闇のスノードロップス』。
同じ原画家さんで明るく楽しく□リ度高めなイチャラブゲー作ってくれないかなぁ、
作ってくれないだろうなぁ、なんて思ってたら作ってた!!
もう買う気。
『クオリアフォーダンス』
一年ぶりくらいで更新。頓挫したかと思ったけど、制作は続いてるのか?
今冬発売って、この冬が過ぎたら自動的に次の冬をさす事になる、都合のいい表現だ。
11/10/02
たぬきそふとの『めばえ』がきになるところなんだけど、
はなおの絵(?)と一目で分かるタイトルロゴがすごく嫌。
(振り返ってみると、少交女もか)
はなおはRUNEからたぬきそふとに流れてきたグラフィッカー(?)で、
自分はこの人のセンスが大嫌いだ。
『ハルルコ』のOHPはこの人のカラー1色だったし、
『少交女』のマスターアップ告知にもこの人の落書きが使われてたけど、
そもそも単なる落書きがなぜこんなに重用されるのか分からない。
自分にすら一目で分かるということは、独特のセンスということなんだろうけど、
個性的であることが必ずしもプラスでは無いと思う。
11/09/30
秋葉原へ。
紙風船のセールで
○『夏雪』(1680円)
○『カラフルハート 12個のきゅるるな』(480円)
を衝動買い。
・・・最近業界にお金を落としてないなぁ。
『いろは 秋の夕日に影踏みを』凛ルート終了。
いろんな人から「強くなれ」って言われて、
強くなるってどういうことだろう、って悩むんだけど、最後にそれが分かる。
ああ、なるほど。ハっとさせられる。
『わんことくらそう』、主人公はセックスの元プロで、故にそっち方面は達観していて、
世間の裏にも通じていて、でも今は普通の大学生。
特殊な主人公だ。
Hシーンはまだ動物虐待のシーンのみ。
これはすごく腹が立った。
陵辱モノやっててもこういう感覚にはならない。
11/09/28
『いろは 秋の夕日に影踏みを』があまりにもまったりなので、
気分転換(?)に『わんことくらそう』を始めた。
こっちもまったり。
でも結構いい。
まだ前半だと思うけど、目頭が熱くなるシーンも。
動物って純粋でいいなぁ。
それにしてもシナリオからkozakana(りんかねのライターさん)にテイストが感じられてしょうがない。
関わってるんじゃないかなぁ。
それにしても、短いといわれてるけどそうでもない。
『yuyi イラストワークス』を店頭で衝動買い。
「Meteorブランド以外のイラストも多数収録!」とか煽りながら、
『&Love』完全スルー。
いや、OHPに内容書いてあるから事前にチェックしておけばよかったんだけど、
メテオとコメットは姉妹ブランドみたいなものだと勝手に思ってたので。
そしてその画集、普通表紙と並んで気合の入った描き下ろしが掲載される
最初の折込に別の人のイラストが。
なに?ここに他の作家の応援イラスト?わー斬新。
そのコメット、事実上活動停止かと思ったら、地道にブログ更新してる。
でもなんかメーカーのブログとしては微妙な文章。
個人の人格のコピーを再生して感動の再会とかいうシナリオ書くだけある。
11/09/25
『ぶるにゃんまん』、PCでも出るのか。
というか、Hありって、じゃあ家庭用のアドバンテージは何なんだろう。携帯性?
とりあえずPSPは買わなくても済みそう。
それにしてもデジタルキュートの新作がこれとは、拍子抜けといえば拍子抜け。
(↑そういうことはむすめーかーやってから言え)
今月はテックジャイアン購入。
15周年の色紙プレゼントとテーマソングデータ63曲の為。
でも他の内容はぱっとしない。これなら来月は買わずに済みそう。
戯画の新作でホチキスとか。
一瞬ホチキス再始動かと思った。みつごえっちとか。
恋騎士なんとかはキャラクターには魅力を感じるけど、
騎士という属性と萌えがまったく結びつかない。
11/09/18
『いろは 秋の夕日に影踏みを』、夕菜ルート終了。
終盤の予想も付かなかった展開&収束はなかなかよかった。
謎な部分も色々残ってるけど、それは他のルートでどれほど解決されるか。
それにしても、このルートがグランドフィナーレみたいな感じなので、
他のルートがどうなるか予想つかない。
同人サークル『Magical☆Girl』のミラクル☆ユイットをプレイしようと思い、
サイトを眺めたところ、パッチがあった。
パッケージ版対象かと思ったら、DMM版対象だそうで。
『規約の都合でオミットされたシーンを、プレイできるようにします。』とのこと。
って、あそこのソフトは独自規定でシーンをカットしたりしてるのか?
サンプル画像の下に『画像はイメージです。実際の商品画像とは異なる場合がございます』って
あるけど、そういう意味なのか?むむむ。
『ぶるにゃんまん』、まさかの家庭用移植。(今更知った)
これは・・・ついにPSPを買わないといけないのか?
・・・でも実はむすめーかーもぶるにゃんまん体験版もインストールのみ。
11/09/17
『いろは 秋の夕日に影踏みを』プレイ中。
ひたすらまったりモードで進む。
シリアスっぽい伏線があちこちに張られてるんだけど、
全然ストーリーが動き出さない。
のんびり日常を楽しむつもりでプレイしてるけど、
人を選びそう。
あと夕菜の声優が・・・。
声は個性的で、そこを買われたんじゃないかと思うけど・・・下手。
変な喋り方するキャラは実力のある声優じゃないとだめ、という見本。
11/09/10
『&Love』、真雪ルート・・・ミルに気を使って別れようと言い出す真雪、
そしてそれを受け入れる主人公。え?なんで?
真雪の気持ちは分からなくもないけど、同意はできないだろ。
って、感じで、共感できない思考・行動の多い主人公。
そしてルルルートではさらに驚きの展開。
ルルが両親から残されたチップには、両親の人格がコピーされていたのだ!!
→ミルを媒体にして両親の人格を再生→感動の対面。
近く、ボディを作ってもらって完全復活予定。めでたし、めでたし。
って、それコピーだろ?
作中で人格をコピーする技術は不老不死を実現する、みたいな下りがあったけど、
なんでそういう話になるのかさっぱり分からない。
ともあれ、深刻な悩みを抱えた状況ではHも盛り上がらない。
もっと楽しい話を期待してたんだけど・・・。
先輩はスルーとして、ミルルートはやっておくつもりだけど、
その前になんか癒し(≒現実逃避)が欲しくて、
『いろは 秋の夕日に影踏みを』を開始。
まだプロローグが終ったあたりだけど、とてもいい感じ。
癒し方面でもエロ方面でも。
続編が企画されてるようでそっちも気になる。
それにしても、これと『翼を下さい』が繋がってるとはまったく思わなかった。
あと、「秋の夕日に影ふみを」ってちょっと文法的に変では?
11/08/31
『&Love』、楽しくプレイしてたんだけど、どのルートも重い展開になりそう。
幼なじみの真雪ルート入ったんだけど・・・うーーーん。
最終的にはハッピーエンドだと思うんだけど、
展開が遅い分、重い空気を長くあじわうことになりそう。
11/08/28
『だんでらいおん』の『たいせつなきみのために(以下略)』が気になったので、
体験版をプレイ。
コンフィグの項目がやけに少ない。
なかでも、ボイス再生時に音楽が小さくなるのを止められないのが厳しい。
この昨日は珍しくないけど、オフに出来ないのは初めて見た。
音楽の音量がコロコロ変わるのが耳障りでしょうがない。
一言メールを・・・と思ったけど、そういうのうけつけてないっぽい。
むう。
あと、テキストウインドウの背景画青色半透明で固定、っていうのもなぁ。
11/08/27
随分前にダウンロード販売の半額セーで購入した旧作『アキバでお茶しよっ!』をプレイ。
オフィスビルとか各種アイドルとかに侵食される前の、
アニメ・ゲーム関連の占有率がもっとも高かった頃(多分)の秋葉原が舞台で、
いろいろノスタルジック。
□リ度も高めだけどおっとりお姉さんもよかった。
終盤、よせばいいのに中途半端にシリアスな展開になるのがダメ。
続いて『&LOVE』を開始。
なかなか楽しいけど、主人公のお約束的鈍感さが鼻につく。
もうこういうのはいいよ、って感じ。
そして、ルルが非常にいい子なんだけど、金田まひるボイスがそれを超好演。
金田まひるといえばツンデレ、というイメージだけど、こういう素直な子もいいなぁ。
・・・それにしてもストーリーの展開が遅い。
止まってるラブラブル、ファンディスクだとぉぉぉ?
超買う。
来年だそうなので、それまでには終らせよう。
HOOKSOFT関連ではストロベリーナーツも気になってるところだけど、
HPが重すぎ。
11/08/22
『SWEET&SWEET』終了。
なんだかんだいって楽しんでしまった。
歌も結構いいなぁ。と思って調べたらなんとサントラが出てた。
しかもまだ手に入る。あまぞん万歳。
11/08/20
『SWEET&SWEET』をちょっとづつプレイ。
シナリオなんて無いも同然の、ドタバタエロコメを期待してたんだけど、そうではなかった。
でもプレイしているのは、ストーリーがいいから・・・って言うほど、よくは無い。
うーーん・・・でもそんなにも悪くない気がする。評価が難しい。
とりあえず、草柳順子の素晴らしさを再認識。
エロ漫画の話になるけど、
このところの『LO』の充実ぶり、というか作家の層の厚さは恐るべきものがある。
限定されたジャンルだからこそ、なんだろうか。
ガンダムエースに通じるものがある。
どうでもいい話だけど、今月からテックジャイアンを買うのやめた。
大体の情報はネットで得られるし、
時々メーカーとつるんで最速単独スクープみたいなこともやるけど、
それはそれでなんか気に入らないし、それに釣られるのも酌だし。
あと、エロゲーではないアマガミとかキミキスとかの自社製タイトルしつこくプッシュし過ぎる。
まあ、所詮ファミ通の会社ってことか。
11/08/09
花穂ルート終了。
終盤の演説みたいな長台詞はもう少しコンパクトにまとめた方がよかったのでは。
あと、あそこまでかミングアウトしたうえでコンテストに優勝、
っていうのは話が上手すぎた気もする。
でもそんなことは些細なこと。
よかった、の一言に尽きる。
こうなってしまうと、他のヒロインを攻略するのが心苦しいので、
猶予期間を置くことに。
で、なぜかブラックパッケージの旧作、『SWEET&SWEET』を開始。
ハーレムDAYSがひどかったんだけど、こっちは大丈夫そう。
今のところキャラクターの顔合わせで、もう少しテンポよくてもいい気がするけど、
つまらなくは無い。
中○○(推定)っていうのもいい。
11/08/05
花穂、すばらしい。もう、最高。
今後気になるタイトル
バルドチームの新作はRPG要素が入ったものだそうで。
作を重ねるたびにキャラクターの□リ化が進む感じで素晴らしい。
翠の海・・・双子は対象らしい。できれば深雪とか白羽とかも。だめ?
さておき、設定自体はわりとよくある感じ。
メイトインドリームと比べては失礼か。
molamolaソフトの新作は『お前のパンツは何色だ!?』だそうで。
前作『のーぱんつ』で「むしろパンツが見たいんだよ、ノーパンなんて意味無いよ」
という声が多数寄せられたのか、『DAパンツ』以来のパンツ特化タイトル!!
と思ったら、なんかタイトルは全然関係なさそう。がっかり。
『サディスティック・リトル』『夢見るエゴイスト』『先生っ!シてあげる』を制作してきた
Tangerine、後馬久人氏シナリオの新作は・・・あれ? 何それ。残念。
発売済みだけど白濁系の『授業deえっち』も気になる。
原画家さん好きだしコンセプトも好みだけど、
ちょっとキャラの頭身高いのが気になる。催淫術師の頃の方がよかった。
マップにしていろいろ値下げしてたので衝動買い。
『さくらシュトラッセ』『シュガー+スパイス』各1980円。
ちなみにかりんは妹だと思ってた。がーん。
おばかキャラって妹だと許せるんだけど他人だときついかも。
11/08/04
ラブラブル、花穂ルートへ。
いろいろ最高すぎる。
11/08/03
ラブラブル、楽しくプレイ中。
考えてみると、こういう『高校生が夏にファミレスだかカフェだかでアルバイト』的な設定が
すきなのかもしれない。
『ぱすてるキッチン』とか『らずべりー』とか『フェア・チャイルド』とか。
11/07/31
『ラブラブル』
楽しい。テキストが素直に面白い。
面白いだけじゃなく、こう、いかにもギャルゲーやってる、って気分になれる。
気分的な盛り上がりは季節感によるところも大きい。
やっぱり夏物は夏にやるべきだ。
それにしても、妹が花穂とか、ちょっと前なら躊躇われるネーミングだけど、
シスプリを知らない世代が台頭してるということなんだろうか。
メールを誰に送るかとか、選択肢が出るところはシスプリ的な気もする。
『ぷる萌えエンジェル アイドルあいこ』をちょっとプレイ。
あいこは精神的に女の子なんで、受け入れやすかった。
ヒカリは尿担当なんだけど・・・
男性が性的な興奮にともなっておもらしするのは不自然な気がした。
11/07/30
『妹スタイル』と『いきなりあなたに恋してる』は両方見送り。
『アルテミナ』は購入。
『普通じゃない』、結局全体としていま一つ感は拭えなかったけど、
音楽は歌も含めてよかった。
メーカー通販にしてよかった。
『手鞠花』
美衣エンド・・・らしい。多分、ノーマルとバッド。
途中からやり直しても他のエンディングにいけなかったので、
最初からやりなおしたら、選択肢が増えてた。
なるほど。
『アルテミナ』
なぜかユーリ・・・アポローグに魅力を感じない。
彼女が敵として出てきた途端にテンションが下がってスキップ。
バトルライダーモードまで飛ばして、現在お兄ちゃん視点でプレイ中。
非常に面白い。
『ラブラブル』
夏らしいのを・・・と思ってインストール。
とりあえずディスクレスでプレイできるのを確認。ありがたい。
11/07/17
『White』
おまけのミサルートのぞき終了。
最終ルートは・・・なんと、自分が唯一プレイした同社の作品『ラムネ』の七海ルートと
男女の立場を入れ替えればほぼ同じ。
意識不明のヒロインに何年も付き添う主人公、奇跡的にヒロインが目覚めてハッピーエンド。
安易だ。
ここのソフトは今回はじめて新品で買ったけど、
今まで中古で買ってごめんなさい、という気にはまったくならなかった。
『手鞠花』スタート。
外界から隔絶された学校(と寮・下宿)という舞台設定といい、
登場人物推定中○1○生といい、
非常に好み。
故に日常シーンも楽しい・・・けど、そろそろ話が動き出してもいいんじゃないかなぁ。
あと、ヒロイン達はいかにも人外・・・というか猫か犬なんだけど・・・
むしろかわいい。
小鈴の声がいいなぁ、と思って調べて見たら、
『ド田舎ちゃんねる5!』のエレンだった。
・・・ああ、なるほど。
11/07/10
エロゲー細々とプレイ中。
『つる☆ペタはにゃぁん』
絵は好み。コスプレ重視のエロもいい。
でも余計なシミュレーション要素があって、
ただターゲットに会いに行くだけだと全部埋まらなかったり、真エンドに行けなかったり。
そしてなぜか攻略情報もなし。むむむ。
『White』
クレアルート?終了。
カナンルートの印象がこれを見る前と後ではだいぶ違ってくる。
でももう1度プレイする気にもならない。
見せる順番逆だったのでは?
さておき、入院中に絵に描いたようなファンディスク商法的ファンディスクが出ていたのには笑った。
11/06/30
怪我で1ヶ月入院、その後も時間はないしPC不調だしでエロゲーからは遠ざかってる。
アルテミナは結局買いそびれて今に至ってる。
どうせ今買っても邪魔なだけだし、もう少し店に預けておくか。
さておき、入院ネタ。
救急車で担ぎこまれた最初の手術で、全身麻酔をかけたさいに、
導尿カテーテルを付けた。(というか、麻酔から覚めたら付いてた)
ちょっとした振動や何かが足に触れたりするだけで、勝手にチョロチョロ出て行く。
が、面白いとか恥ずかしいとか以前に、超痛い。
しかもカテーテル外した後もおしっこするたびに痛い。
これが3〜4日続いた。
なんでも付け外しの際に粘膜を傷つけてしまうことがあるそうで。
もう、導尿プレイでは抜けない。
あと入院中に掲示板が消えてしまいましたが・・・
復活させるかどうか考え中。
11/05/16
マップで中古を衝動買い。
○『すてぃ〜る My はぁと』980円
この原画家さんのブルマ描写は自分の理想なんだけど、
しばらくそれ系とは無縁の作品ばかり。
今作も巨乳ばかりで嫌になっちゃう。
でも、1人だけ貧乳がいて、しかも『みる』ときては、この値段ならありか。
○『いちゃずら』1980円
『いたずら極悪』をいつか買おう、と思ってる自分としてはこれは買い。
が、なんとインストールできず。
他に同じ目にあってる人も見当たらないので、
ユーザーサポートに連絡するしか無さそう。
症状とか詳しく書かなくてはならず、面倒。
で、衝動的に先日衝動買いした『教えて! ブルマ先生』をプレイ。
・・・だめ。
この原画家さんの最後の作品をけなすには忍びないが、
ブルマやぱんつの描写がまったくダメ。
というか、『おれの巫女さま』の方がずっとよかったきがするけど・・・
長すぎるエッチシーンのテキストも相変わらず。
というか、ブルマものの決定打に未だにめぐり合っていない。
11/05/12
いちいち書かないけど、エロ漫画も結構な頻度で買ってる。
が、置く場所が限られるので、よほどのヒット以外捨ててる。
で、1度捨てたやつを、どうしてもまた読みたくなることもある。
以前一度捨てて、買いなおして、やっぱりまた捨てて、
で、最近になってやっぱりまた読みたくなった。
が、なんとプレミアがついてて4000円近く。
ダウンロード販売もしてるようなので、そっちで我慢するか。
モニターで漫画読むの好きじゃないんだけど。
ちなみにゴージャス宝田氏の『おもらし姫』。
11/05/08
『White』、ブリジットが泣くシーンがあるんだけど、
「びえ〜〜〜〜ん」とかそのまんま声に出してる。
いまどきそれは無いだろう。
そんなテキスト書く方も書く方だけど、読む方も読む方だ。
『キスより甘くて深いもの』のヒロイン役の金田まひるが
エッチシーンの間投詞を文字の通りに読まないんだけど、
それで正解なのである。さすがベテラン。
さておき、ブリジットルート終了。
なんかもういま一つという二つというか。
口直しにほたるルートスタート。
・・・レン視点で話が進む? しかもこの調子で行くと・・・。
封印してた批評空間のネタバレ感想に目を通す。
・・・ああ、そういうこと。
というわけて全スキップ。
ちなみにほたるは脱ぐと急に胸が大きくなる。
ビジュアル的にも残念この上ない。
ということで残すはクレアルート→マリカルート。
クレアってどんなキャラなのかまったく分からないけど、
草柳順子さんなので期待してもいいだろう。
11/05/06
このHPがこの度めでたく『舞台探訪アーカイブ』に登録されました。
いや、こっちから申し込んだんだけど。
これでアクセス数もうなぎのぼり。・・・にはならないだろうし、ならなくていい。
今後も王様の耳はロバの耳の木のうろみたいな感じで。
『いきなりあなたに恋してる』が7月に延期。
ということで5月はアルテミナ1本・・・と思ったら、
『すきま桜とうその都会』が気になりだした。
とりあえず体験版かな。
ちなみにいき恋のOPムービーにはまったく魅力を感じなかった。
そして7月は7月で、『妹スタイル』が控えてる。
それにしても牧だいきちは絵柄がよく変わる。
意図的なものだろうか。
11/05/05
秋葉原に行った。
紙風船とか覗いてみたけど、探してたものが思ったより高くて見送り。
荷物を増やしたくないので、値段が大差無ければ、つい通販に行ってしまう。
で、『キスより甘くて深いもの』(cyon)が980円だったので購入。
体験版ちょっとプレイして冗長な印象を受けたのと、認証がめんどくさそうだったので
見送ったんだけど、もう認証不要パッチが出てるそうな。
帰宅後、ちょっとプレイ。
思った以上にアブノーマル。
父親と日常的な感覚でしてる。これはすごい。
11/05/03
『White』ブリジットルート。
共通終った後、ルート選択画面が出る。
そこでブリジットを選ぶと、唐突にブリジット中心に話が進む。
主人公がブリジットに特別な感情を抱く過程とか無し。
しかも、主人公、いい年して「この感情は家族愛のようなものだ」とか言ってる。
もっと精神的にも大人だと思ってたのに。
『妹ぱらだいす』終了。
双子と綾が終わり、みちかはほぼ全スキップ、りおは途中からスキップ。
全体の雰囲気はよかった。
ストーリーには『関係を持つ』→『やりまくる』→『他の妹にばれる』→
『理解ある妹たちのおかげで丸く収まる』・・・こんな感じの起承転結。
特に魅力を感じない2人に関しては容赦なく飛ばせた。
うーーーん・・・エロに関しては、やはり人体デッサンが気になる。
あとはテキスト長すぎ。
セールで買ったダウンロードソフトをあれこれ手を出す。
『るな☆るな』
ルナティック・・・狂気という意味らしく、サイコもの。
OHPやムービーからはとてもそうは見えないので、
当時ちょっと騒がれた気がする。
自分は知っててプレイしたわけだけど・・・途中でだれて止めた。
『おねだりプリンセス』
今ではわりと有名なソフトハウスシールの旧作。
ここの旧作は場面の転換やアイキャッチが飛ばせない等、
とにかくテンポが悪い。が、ちょっと面白そう。
攻略も単純そうだし、ちまちま進めてみよう。
11/05/01
ドリパは結局行かなかった。
興味のあるものもあったけど、
まあ、その時間に家で積んでるあれこれ消化するのが正しいだろう、と。
『アルテミナ』体験版終了。
うん、いい感じではないだろうか。
クラスメイトの桐ヶ谷君に関して選択肢が出た。
もしかしてエンディングはお兄ちゃん・桐ケ谷くん・クラリオンの3ルートだったりするのか?
それにしても美鈴、巨乳□リはいいとして、デッサンが変なのでは?
『White』カナンルート終了。
うーーーむ。
まあ、別れのシーンはジーンと来た。
どっちにしろ、所詮前座だ。
11/04/29
同人サークル夢見奏のHPによると、
『アニぱん』(女児向けキャラクターショーツ)のプリントは前にあることが多いそうで。
本人にしてみれば、絵が見えるほうが楽しいということなのだろう。
だとすると、いわゆるバックプリントショーツなるものは、見せることを意識したエッチな下着、
ということになるのだろうか。だったらいいな。多分違うけど。
で、本題。
アルテミナのムービーに使われている『まりあ』がやられてるCGは、
フロントプリントなのである。
・・・やるな、デルタ。
11/04/28
『ぱいんハウス』、攻略を参考に唯一魅力を感じた未来でクリア。
見た目通り(?)の癒し系で終わるか、性奴隷みたいになるかはプレイ次第。
上手く出来てるけど、攻略見てもだるいのを何回もやる気にはならない。
で、パッチを当てる。
むむ、これはエロイ。可愛いんだけどウナギの幽霊とか頂けなかった藍がMだとは。
でも、エッチの傾向も含めて未来が1番かわいいかな。
『ちょこっとパンパイア』、幼なじみをラストまで。
まあ・・・こんなものかな?
一部のシーンはなかなかよかった。
『アルテミナ』体験版ちょっとプレイ。
ウインドウが透明にできる、透明にしても見づらくならないフォント、
クリック時のボイスがキャンセル設定可、と、
自分が最近のソフトに期待する要素は一通りそろってる感じ。
システム面はまずは必要充分な印象。
というわけで、『White』が頓挫したまま『手鞠花』も到着。
11/04/25
DMMとギュッとでセールをやってるのに釣られ、
それぞれで数本ずつ衝動買い。
その中で、『ぱいんハウス』をプレイ。
さすがに古い。でも絵は好き。
ウナギの幽霊とお友達の女の子とか、ヒロインは特殊すぎるけど、
それも時代の業か。
が、最後までやってバッドエンド。
移動先が20箇所以上とか・・・。
11/04/23
休みだったんだけど、『White』をやる気が起きないので、旧作をひっぱりだす。
『ちょこっと☆ばんぱいあ!』・・・メテオの旧作。
随分前にダウンロード販売のセールで購入してた。
幼なじみ以外魅力を感じないけど、幼なじみは可愛い。中盤までプレイ。
『桜待坂Stories vol.2 せんせいがおしえてあげる』・・・ここ数日なぜか頭に浮かんでたので
引っ張り出してきてインストール。
エロ・非エロのバランスが個人的には非常にいい感じだった。
ちょっと全体的に話が上手すぎる気もしたけど、それもまたよし。
スヨンがいい子過ぎるので一気にラストまでプレイ。
エピローグで10年後とか出てきたのはちょっと蛇足だったけど。
これは全クリア目指すべきか?
それにしても、この原画家さんがふくらみかけをちゃんと描けないのは残念。
アルテミナのOHP更新、キャラ表が全部埋まった。
自転車に乗ってるのは、少年か。
恋する少女の成長も描かれるとかなんとか書いてあった気がするけど、
恋の相手はこの子? おにいちゃんじゃないの?
PUSHの小説は・・・本編で余り書かれないだろう日常シーンの補完・・・を期待したんだけど、
アポローグがひたすらやられるだけっぽい。スルー。
というか、これだけの為にPUSH買ったのに。
11/04/20
ホワイト、基本的な設定に関して言いたい事はあるけど、とりあえず不問にして進む。
『カナン』と『ほたる』のルート提示。
次に開くであろう双子をクリアして最後にほたる、という想定で、まずはカナンルートから。
・・・カナン&レンという比較的どうでもいい二人の話が延々と続く。心が折れそう。
まあ、まきいずみと青山ゆかりのシリアスなかけあいは非常に聴き応えあり。
『アルテミナ』、ムービーとか特典とか公開。
今回は久しぶりに特典の絵柄で選ぶ所存。
そうなると、個人的にはマップ一択なんだけと・・・下敷きかぁ。
今まで、お兄ちゃん=クラリオンだと思ってたんだけど、
名前からして臨時教師の大倉リョウ=クラリオンか。
そうなると、バトルライダー=お兄ちゃん=自転車の人ということで、
進め方によってはお兄ちゃんラブラブエンドもあるのか?
というか、あって欲しい。
あと、保坂美鈴は巨乳担当らしい。
立ち絵は全然そう見えないけど、実は気にしていて、
胸が目立たない服を選んでるとか? いや、着やせ過ぎ。
『手毬花』、今のトップ絵の美衣、胸大きすぎ?
『いきなりあなたに恋してる』がかなりよさそうで、来月も二本買うことになりそうなので、
やはりマーガレットスフィアは見送る。
11/04/14
同僚(女性)が家を整理したら出てきたとかで、
CD-Rに焼いた一昔前のエロゲーを何本かくれた。
くれる方もくれる方だが、もらう方ももらう方か?
自分で買った物や友人(女性)から進められたものだそうで。
女性がそういうのやって面白いんだろうか。
ストーリーやゲーム部分が楽しめるものもあるだろうけど、
なんだかんだいってもエロありきだし・・・。
11/04/12
『White』、妹が一番いい。結局それかよ。じゃあみずいろとかでいいじゃん。
双子の尿関連は・・・なんかエロくない。抜くところじゃなくて笑うところ、みたいな。
いや、まだまだこれから?
『五年二組の吸血鬼』、sol-fa-softの『となりのヴァンパイア』が元ネタだそうで。
あそこのソフトは9割方プレイ済みなんだけど、これは未プレイ。
せっかくなので(?)やってみた。
基本設定やキャラの名前とかはまだしも、序盤の文章なんかそのまんま。
これは『原案○○』と明記すべきだったのでは?
もちろん本人とその辺は相談の上での事だろうけど。
さておき、『となりのヴァンパイア』はここのソフトにしてはパンツCGゼロ%という嘆かわしさ。
ああ、だからスルーしたのか。
さておき、小説版のイラストレーターさんは
どこかでエロ漫画の連載もしてるらしい。
単行本が楽しみな作家がまた1人。
11/04/10
『White』、さっそく開始。
アドベンチャーを長時間プレイするのはちょっと苦手なんだけど、
シリアスとコミカル&微エロが適度に織り交ざっているせいか、
だれるこなく楽しくプレイできる。うん、いい感じ。
でも、シナリオ自体は悪くないとして、文章にはいま一つ洗練されていない感じ。
「常に疑いの目で見れることが出来るかが大切だった」
というモノローグがあるんだけど、ら抜き言葉の是非は置いといて、
こういう意味は普通に伝わるけど、変な言い回しが時々目につく。
『みずいろ』のopに「離れえぬよう」という迷文句を書いたライターさんだと思えば納得。
その他に気付いたこと・・・音楽はいい。サントラついててよかった。
ディスクレス不可。あらら・・・ラムネは大丈夫だったと思うんだけど・・・。
『五年二組の吸血鬼』がやっと届いた。
読むのが決して速い方ではない自分が一気に半分ほど読んだ。
エロ小説は官能小説からエロラノベまでいろいろ読んだけど、
正直いま一つだった。
が、これは素晴らしい。いや、エロ小説じゃないけど。
いや、エロ小説じゃないからこそ、なのか?
さておき、エロも非エロも□リに関しては小説が一番寛容らしい。
野放しとも言うが。
11/04/07
『ぷらねこ』全ルート&オマケクリア。
これはSFと言ってしまうとSFマニアに怒られるのかもしれないけど、
でもわりといい感じの話だったと思う。
でもアンティークのソフトにしてはまさかの尿分0%。
アルテミナ、お兄ちゃんが悪の手先の幹部らしい。
ハードな利ょー除九の後、双方の変身が解けて、『えーーー!?』
なんて展開は・・・無いだろうなぁ。
ライターさんは魔法天使ミサキの人。
級友とか病弱な妹とかも容赦なくやられる話だった記憶が。
あまり暗い一方にならないといいけど・・・。
11/04/06
130cmの『眠れる花は春を待つ』、妹モノではあるんだけど、なんとなく購入検討対象外。
が、それはさておき、予約特典が体験版って・・・いらなくないか?
イントロ部分だけでも完成してて、本編に引き継げるとかならまだしも・・・。
11/04/05
:結局支援とか関係なく、スイートロビンガールズ購入。
amazonで・・・と思ったら、その提携先の駿河屋から直で買ったほうが安かったので
そっちで。でも、これがもう4800円っていうのは・・・売れなかったのか?
とりあえず、おまけ冊子だけ見た。
うーーーーん・・・悪くはない。
が、□リを描かせたらドリームチームと言える顔ぶれにしては、いま一つ。
やはり人のキャラだと難しいんだろうか。
「外見だけ似せればいいや」とか考ず、
でもゲームをプレイしてるわけでもないからどういうキャラか掴みきれず、
苦労してる感じ。大変そう。
ということで、とろびん買ってしまった為、マーガレットスフィアはやっぱり見送り?
全然別の話。
『五年二組の吸血鬼』が非常に読みたい。
重版しないのか?
11/04/03
ここ最近やってるタイトル
『普通じゃない!!』
琴子ルートクリア。やはり、ストーリー自体は普通。
でもヒロインの変態っぷりや、それについて行けたり行けなかったりする
主人公のリアクションは楽しい。
エンディングテーマに男のボーカルは・・・うーーん。歌がいいだけに残念。
『ぷらねこ』
山本さん(の中身)のエッチがオマケにあると信じ、
カンニングしつつ全キャラクリアを進行中。
ストーリーも・・・・まあ、それなりに楽しい。
7周しなくてはならないので、ボリュームの無さがむしろありがたい。
で、とはネリィだけ、なんだけど、ここまで尿関連一切無し。
このブランドで、しかも全員ネコミミ□リで、それはありえない。
ネリィに最後の望みを繋ぐ。
『めいっこしょうじょ』
『いもうとしょうじょ』
ぷにソフトの同人作品。
価格の割りに心境の変化の描写とかが丁寧で、素晴らしかった。
とくに『めいっこしょうじょ』はよかった。
が、こんなゲームをやっていることが親族に知られたら
首にGPS付けられて姪の半径100m以内立ち入り禁止にされそう。
幸い、まったく結びつかないから安心して欲しい。(無理)
ちなみに声がめいっこが金田まひる、いもうとが草柳順子。
これまた素晴らしいキャスティング。
11/04/02
チュアブルソフトがいろいろ大変そう。
よし、ここは応援の意味もこめて、オフィシャル通販でスイートロビンガールズを買おう。
カチ。
・・・ゲーマーズ通販?
これってオフィシャル・・・なのか?
ここで買うことでチュアブルソフトの支援になるのか?
というか、テレカの絵柄適当すぎ?
まあ、いいや。
カチ・・・と思ったら、『再販署名』とか書いてある。売り切れなのか。
11/04/01
エイプリルフールチェック。
結局、昨日も今日も深夜しか繋げなかったので、
今日の昼に更新、日付変更と同時に終了した場合、見落とすことになる。
が、さておき。
ハムハムソフト・・・非常に手が混んでた。
デジタル・キュート・・・こっちも相変わらず凝ってたけど、ネタが尽きてきた感じ。
ナインテイル・・・抱き枕化をかけて人気投票・・・と思ったら、候補が全員男性キャラ。
ねこねこソフト・・・何かやってたらしいけど、繋がらず。
リトルプリンセス・・・久しぶりに覗いたら消えたっぽい。
そして、オチはEx-itの『ひよこストライク』開発日記。
エイプリルフールを逆手にとっての実妹宣言。好感度アップ。
エイプリルフールとは関係なく、Rabbitの『フローライトメモリーズ』更新。期待?のCG公開。
うわ、ありがち臭3割増し。しかも絵そのものが微妙。
ますます目が離せなくなってきた。
というわけで、妹関連まとめ。
『いきなりあなたに恋してる』・・・義妹・ツンデレ・オナニー好き
『ハッピーハーレムスクリプト』・・・実妹?・積極的・罵られると興奮
『ひよこストライク』・・・実妹・クーデレ・世話焼き
『未来ノスタルジア』・・・双子義妹・陸上部のホープでツインテと頭脳派メガネのポニテ
『夢みる月のルナルティア』・・・実妹?・ツンデレ?
11/03/30
久しぶりにバナーを更新。
手鞠花のキャンペーン今月いっぱいかと思ったらまだまだ大丈夫だった。
Whiteは・・・あまり大きいバナー貼りたくないんだけど、
マリカのいるのがこれしかなかった。
テレカといい、バナーといい、ブリジッドがメインなんだろうか。
見送るつもりだったマーガレットスフィア、マーガレットさんの存在で再検討。
まだバナーキャンペーンはじまってないけど気になるタイトルも。
『いきなりあなたに恋してる』とかスカイフィッシュの新ブランドとか、
最近ラブエロとかイチャエロとかが多くて嬉しい悲鳴。
そしてラビットという新ブランドの『フローライトメモリーズ』というのが、すごい。
他所が差別化・個性化に苦労してる中、何もかも潔いほどのありがちど真ん中。
でも声優さんがいい感じだし、妹は気になるし。
それにしてもここ、ブランドHP公開から作品ページ公開まで一年半って、
それまではどんなだったんだろう。
あまりここには書いてないけど、エロゲーもあれこれやってる。
まあ、そのうちまとめて。
11/03/24
アルテミナ、新キャラ公開。
お友達2人もつるぺた・・・と思ったら、立ち絵とイベント絵が全然違う。
なんか、クオリティー面が不安になってきた。
11/03/21
Deltaの『魔法の守護姫アルテミナ』が非常に気になる。
正直、この手のは同人ソフトや廉価ソフトで充分だと思ってた。
メインヒロインがいろいろ小さいので喜んでたら、他のキャラ見てがっかり、ということもあるだろう。
が、テックジャイアンに載ってた通常会話画面と思われるひとコマで考えをあらためた。
つるぺた&○ど○ぱんつで身体測定である。
しかも高飛車お嬢様っぽい子まで同様である。
なんか『日常の学園イベントもテンコ盛り!?』だそうだし。
これは、もう!!
それにしても、最近Whiteとか手鞠花とかトロビンとか、
そういうのが充実してきてる。嬉しい悲鳴。
出せなくなる前に出しちゃえ、みたいなノリなんだろか。
というか、紙風船の年下パックを買うべきだろうか。
なんて思いながらHP見てたら、今更くれよんが気になってきた。
むむ、お返しディスクまだ間に合うのか。
むむ、オフィシャル通販のサントラもまだあるのか。
メガストアかなにかに『ザーメンセキュリティー2009』が付いてた。
自分はプレイ済みなので買う予定無いけど、
モザイクウェブの新譜で気になってる人もいそうだし、
上手いタイミングだと思う。
11/03/14
こんな時にゲームとかやってていいのかなぁ・・・と思いつつ結局やってる今日この頃。
DIMMで義援金を募ってた。
200円買う(寄付する)と、DIMMが上乗せして400円寄付したことになるらしい。
まあ、普段搾り取られてるんだから、こういう時くらい気前のいいところ見せてもらおう。
ということで、とりあえずいくらか購入。
11/03/06
『White』、さっさと予約。
当日は休みなので家から出たくないし、
発売日に速攻でプレイするかは分からないけど、
ラブラブルの時みたいに受け取り期限に終われたりするのも嫌だし。
そのラブラブル、インストールもしてない。
その他、ぷらねこ・いもパラ・普通じや無い・とかも停止中。
みんなPSUとくろネコオンラインのせい。
11/03/02
『ラブラブル』を引き取りにマップへ。
発売してから5日経ってるとはいえ、予約してあったんだから、
特典がない、なんてことないよな。・・・と、思っていたら。
店員さんが、いつまでも取り置きの棚のあちこち探してる。嫌な予感。
が、カウンターには既にゲームの箱と服透過パッチのディスクと
店舗特典のドラマCDが置かれている。
テレカは箱に貼ってあるし、サントラは同梱のはず。
で、お店の人に聞いてみると、
「下敷きがつくのですが、すみません、もう少しお待ちください」みたいな。
ああ、そんなのもあったっけ?
なんか研修中の名札のお兄さん泣きそうだし(ってほどでもないけど)、もういいや。
ということで、「無いならないでいいですよ?」と言うと、
お詫びの上、300円引いてくれた。まあ、得した?
・・・後日プレイして、さつき(下敷きの絵柄の子)にハマって血涙とか。
ちなみにラブラブルとグリザイアが売り切れてた。
11/02/19
あれこれ積んでる中、アンティークの『ぷらねこ』をプレイ。
むむむ・・・面白いぞ?
とりあえずノーマルエンド。
『妹ぱらだいす』はディスクレス期間が終了したので、1度再認識させなくてはいけないらしい。
面倒。
ラブラブル、結局マップで予約。
トロビンは当日の気分で。
ついでにマップにて、『そらいろ』と『りとるらびっつ』を衝動買い。
11/02/17
ラブラブル、『花穂のお兄ちゃんヒーリングCD』やらの為にマップ通販で予約・・・
と思ったら、終了。
くっ、昼に見た時はまだあったのに・・・油断してた。
とりあえず、サントラは欲しいのでげっちゅこむかどこかで予約・・・
いや、マップの店頭当日分にかけるという手も。どうする?
11/02/15
祝・『White』延期。これで、今月はラブラブルとスイートロビンかな?
そろそろ予約しなくては。
来月は来月で手鞠花とかあるけど、こっちはまず延期すると思うので、安心。
11/02/12
『あかときっ!』の続編?ファンディスク?の『あかときっ!!』っていうのが出るらしい。
本編結局見送ったけど、お得なセットとか出たら買おうか。
(そして『星空のメモリア』みたいに積むことに)
エロマンガの話。
数年間待ち続けた秋葉凪人の単行本『パンダかめんの最後』が出た。
が!! 一番読みたかった放課後クイズとそのシリーズが載っていない。
っていうか、結構載ってないのあるな。
全部載せればもっと早く出せたんじゃないのか?
いや、そんな簡単な問題じゃないんだろうけど。
載せたり載せなかったりというのは何を基準に決めるのだろう。
それにしても残念。応援したいけど、見送らざるを得ない。
11/02/09
トップのバナーを更新しよう、と思ってるうちに手鞠花のキャンペーン終了。
『雛ちゃんの唄』、攻略本参照しても難しい&めんどくさい。
もう、いいや。
11/02/08
いもぱら、ぼちぼちプレイ中。
グラフィック一枚につき、2ラウンドはちょっと冗長な気もする。
ねこねこソフト・WhiteのOHPにブリジッドのえっちシーンのCGが。
え、本番あり?
よく見たらどこかにあった気がする『10歳』の表記が消えてる。
むむむむむ。
あれで18歳ですとか言われたら、外見はともかく中身は幼稚すぎる。
無垢とかまた別。
脳内設定を構築して押し通すしかないか?
11/02/05
『しゅ〜てぃんぐ妹スター』の情報がげっちゅこむに出てたけど・・・
だめだ、こりゃ。キャラのネーミングセンスからして最悪。
そして桃色劇場の主人公受け□リシリーズ第3弾の情報も。
『先生っ! シてあげる』だそうで。
正直食傷気味ではあるけど、
学園ものに戻るので、スク水・プルマ分には期待できるかも。
そしてアクトレスがまさかの再始動。
相変わらずのB級感。
でも、罵られて興奮する妹っていうのはちょっと気になる。
11/02/01
妹ぱらだいす、素晴らしすぎる。
日和一点買いかと思ったら、綾もいい。
自分は基本はこういう『控え目だけど、嫌じゃない』みたいな子が好みらしい。
ということで、この2人はメインディッシュとして後回しにするとして、小春からスタート。
が、前半で理央と彩と主人公が同学年、みたいな話が。
さらに母親の話題が全く出ない。
・・・この子達、義妹?
さらに進めて行くと、『血は繋がってないけど』とか爆弾発言。
えーーーー。
せめてグレーゾーンにしておいて欲しかった。
まあ、いいけど。
11/01/30
『雛ちゃんの唄声』がすっかりツボ。
が、ゲーム的に難しすぎる。古いゲームだからか攻略ページも無い。
『美少女ゲーム攻略スペシャル30』に載ってるらしいので、取り寄せ。
このシリーズは今回みたいなケースでは助かるんだけど、最近はもう出てないらしい。
10年後に旧作で行き詰まった時困るかも。
『普通じゃない!!』鈴原ルート、終了。
うーーーーん・・・・あっさりというか、あっけないというか・・・
部分的にすごく楽しかったんだけど・・・
ヒロインは普通じゃないのに主人公が普通だから盛り上がりに欠けるのだろうか。
尿分もいま一つ。失禁癖が、とかいって置きながら、結局1回だけ。
(主人公に飲ませる為の自発的放出は別カウント)
『妹ぱらだいす』品薄だそうで。
可愛い女の子+いちゃラブ+エロ、という真っ当なつくりの物が売れる、
ということなのだろうか。
とりあえずインストール。インストール時と初回起動時に
あれこれ打ち込まないとだったけど、
以降はディスクレス可。
これは中古対策ではなく、違法アップロード対策なのだろうか。
11/01/28
昨日、『雛ちゃんの唄声』という□リ調教ゲーをちょっとプレイ。
古いゲームだけに、いろいろ行き届かない部分もあるし、
当時としてもこのセンスはどうだったのか、というのもあるけど、
ビジュアルは、まあ、好みだし、
段々エッチになっていくテキストの変化も悪くない。
が、時代を感じさせるハズレの多い自由移動とか、
セーブが12箇所とか、シーンリプレイ無しとかはキツイ。
そして、何より攻略情報が無いのが厳しい。
あれこれ買い物。
○『拘束少女絵巻』
様々な拘束具・拷問具を使用されている女の子のイラスト付きで解説したもの。
が、特殊な姿勢の人間を書くには高い画力(というか想像力?)必要とされる
と思う。全体的なレベルの低さは如何ともしがたい。
解説文は興味深い。が、こういうのを楽しく読めるのは
実際に使用された歴史の暗部に想像力が追いつかないからかもしれない。
その他、個人的にはエロ漫画がかつてない集中発売日だったけど、ここでは割愛。
メロンブックスでは『White』の体験版をついもらってしまったけど、やる予定無し。
スウィートロビン、ラブラブル、Sistersの体験版もまだ。
そして、帰宅後、届いてた『妹ぱらたいす』もまだ。
先に『普通じゃない!!』鈴原ルートだけでもクリアしておきたいんだけど、
ほかにもあれこれ、時間的に厳しい。
11/01/26
モザイク・ウェブのニューアルバムのラインナップが発表に。
『きみにおねがい・セキュリティー』っていうのは、
『ザーメンセキュリティー2009』の改題なんだろうなぁ。
いい歌だったし、特典とかでもCD化されてないし、
あのままのタイトルじやあんまりだし・・・
改題してまで収録してくれたのは素直に嬉しい。
『普通じゃない!』、鈴原ルート。
車に惹かれそうになった彼女を助けようと、車道に飛び出す主人公。
暗転。
病院のベッドで目覚めると、そばに彼女が。
『やっと起きた。なかなか目が覚めないから心配してたのよ』
せいぜい1.、2時間かと思っていた。が、少なくとも数日経過しているのである。
意識不明のまま数日で、目が覚めた反応がこれか?
というか主人公が時間の経過を気にする様子も無いし、いろいろ不自然だ。
こういうところがいい加減だと、感情移入度が下がる。
『ラブラブル』と『White』のムービーを見た。
前者は普通と言えば普通だけど、ビジュアル・音楽ともに
清涼感にあふれていていい感じ。
こういうのは真夏より、
夏のべたべた暑苦しい現実を忘れ、明るく爽やかなイメージだけが残っている
いまの時期にやるのがいいのかもしれない。
Whiteの方は・・・エキゾチック&サスペンスということで、
スカーレットみたいなのを期待するのは間違いだった、ということで。
11/01/22
業務連絡・DRAGON龍様、掲示板への書き込み、全く気がついていませんでした。
大変失礼致しました。
で、テックジャイアンチェック。
○『Sisters』
購入候補から除外したものの、お母さんは早々に退場するということで、
再度購入候補に。出るのはいつだろう。
○『超魔汁』(サイバーワークス)
不条理学園もののバッハマンさんきち氏の新作。
ちょっと面白そう。
新作に関してはこれくらい?
C:driveの新作はバトルとかミステリーとか新機軸。でもピンとこない。
チュアブルソフトの最新作は、かわいい女の子が巨乳になってしまうという悪夢を描く。
脳内彼女の新ブランドは・・・食指動かず。
で、二月どうするか。
『White』はサントラも付くということで、さらに購入確定。
『ラブラブル』と『スイートロビンガールズ』は相変わらず検討中。
さらに三月以降、『マーガレットスフィア』とか『手鞠花』とか・・・
そして、買ったら買ったで積まれていくという現実。
11/01/15
げっちゅこむの福袋、『ノブレスオブリージュ』を除き、
他に2本ほど足してマップへ発送。
マップの買取は、本人証明書類のコピーを付けるんだけど、
配送業者に引取りに来させる場合は免許でいいのに
こっちから郵便局なりコンビニなりに荷物を持っていく場合、住民票が必要になる。
なんで、そんな面倒な・・・と思ったけど、
引き取りの場合はその時点で住所が確認される、ということなのか?
売り飛ばした内の1本『凛辱の城 傀儡の王』の脇役に□リ双子が出てくるんだけど、
なんと声が草柳順子と金田まひる。
それだけの為に残そうかと思ったけど・・・本編全く惹かれないし。
『えむっ娘シスターズ』タイトルからしてビビっと来たけど、
主人公の妹でも姉でもなかった。がっかり。
『しゅ〜てぃんぐ妹スター』お、こっちは妹か。まあ、微妙な香りが漂ってはいるけど。
それにしても、2月、どうするか。
『White』は当確、『ラブラブル』と『スイートロビン』は・・・むむむ。
ぶっちゃけ、ねこねこ作品は中古が安くなるの分かってるんだけど、
今回ばかりは売上に貢献したい。
11/01/13
『White』の体験版、ブリジットにおしっこ見たいか聞かれ、見たい、と答えると
シーンの後即バッドエンド。
・・・なんでだろう。納得いかない。
『妹ぱらだいす』、日和に採尿イベントが!!
・・・と思ってたら、愛液の採取だとか。ブーブー。
11/01/10
げっちゅこむの福袋到着。
『君の名残は静かに揺れて』限定のいコレパック版
『るいは智を呼ぶ FAN DISC 明日のむこうに視みえる風』ねんどろいど同梱版
『凛辱の城 傀儡の王』
『ノブレスオブリージュ』
『廻り巡ればめぐるときっ!?』
『Distanceディスタンス』
以上、フルプライス6本。
これは・・・確かにお徳なのかもしれないけど、個人的には特にピンとこない。
一応発売当時チェックしてたのはノーブレスオブリージュくらいで、
それにしたって時間が余ったらやってみてもいいかな?程度。
あと、おまけあれこれという話だったけど、一切無し。
話が違う気もするけど、その分、ソフトが多かったのでよしとするべきなのか?
というわけで
ノーブレスオブリージュ以外、売る。
他にも売却待機が2本ほどあるので、
オンライン申し込み&発送に初チャレンジ。
それにしても、分かっていたことではあるが、
エロゲーといっても実に様々で、
他者が選んだ中にそうそう自分に合うものなどないのだ。
11/01/05
福袋が非常に楽しみ。
到着までの数日間、これほどワクワクして過ごせるのであれば、
買ってよかったのかもしれない。
それにしても、毎年週間売上の上位に入ってるけど、いくつくらい作ってるのだろう。
『普通じゃない!!』始めた。
今のところ、キャラクターそれぞれの性癖が明かされた段階。
ストーリーが動くのはこれからか?
それにしても鈴原さん、失禁癖があるということだったけど、
いまのところ失禁というよりはプレイの一環としての任意の放尿のみ。
これはこれでいいんだけど・・失禁っていったら会長の方がしてるのでは?
11/01/01
昨日のコミケで、最初に行ったサークルは大槍葦人の『少女騎士団』。
カレンダーが欲しくて1時間並んだ。
薄い同人誌二冊とカレンダー大小のセットで4000円は正直割高感がある。
が、リトルウィッチ再建への投資だと思っておこう。
企業ブースも歩いたけど、買った(?)のはフロントウイングのドラマCD付きフィルムしおりのみ。
ジブリール2のOPアニメはとても好きだったので。
が、二枚買って出たのは二枚ともSDキャラが歌ってる比較的どうでもいいシーン。
ついてない。
それにしてもフィルムがジブリール2でドラマCDがジブリール4というのもよく分からない。
例年気になりながらも見送っていたげっちゅこむの福袋、今年は買ってしまった。
眠い時に通販サイトは開くもんじゃない、と思った。
とりあえず、10日頃に届くそうなので、楽しみにしておこう。
少なくともネタにはなるはず。